|
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]()
|
女性専用
最近、女性を保護したサービスが色々と展開されてきている。私の身近で言えば、JR埼京線の深夜帯の女性専用車両とか。これが適用される時間帯になると、駅のホームに駅員とは少し違うコスチューム(笑)を着た係員が「男払い」を始める。 痴漢等の被害を防止するのが目的だというが、その時間帯まで電車に乗らないで待っているわけにもいかないOLさんも結構いるような気がするんだが…。 とか思いつつ、年末年始に帰省したらば、神戸市営地下鉄はやってくれてましたw。終日女性専用車両がすべての電車に配備されてるではありませんか!。いやあ素晴らしい。素晴らしいが悲劇も起こる。 神戸の市営地下鉄は新幹線の新神戸駅からつながっている唯一の電車なわけだ。長い旅からホッと一息、あと少しで我が家だと大荷物をせたろうたお兄さんが私の目の前にどかっと座り込んだ。いくら快適な新幹線といえども、2時間3時間も乗っているとさすがに疲れる。安堵感からかうつらうつらとしていた。。。がそこは女性専用車両。確かに乗り場に派手なピンク色の案内がついてはいるんだが、そんなのに気づかなかったのだろう。どんどん女性が乗り込んでくるがまったく違和感に気づかずにいたお兄さん。 数駅過ぎたところで私の頭上にある広告に目をやった。そこには「この車両は女性専用車両です」と派手に書いてあるんだが、最初はよく見えないような感じで目を細めてみていたものの、ハッと何かに気づいた(笑)ようで、あたりをキョロキョロ。自分がそこに居てはイケナイという事についに気づいてしまったお兄さんは次の駅に停車した途端、うつむいたまま電車から飛び出していってしまわれた…。 改めて考えてみると、確かに乗り場にはポスターが貼ってあったし、車内にも貼ってはあったものの、何も知らない人が広告に気がつくかというと、ちょっと難しい。ましてや過去に利用していた人間だと勝手を覚えているもんだし。車内でアナウンスされていたのは最初の新神戸駅での1回のみ。他は聞き覚えがない。(やってたかもしれないけど印象に残らなかった) 女性の保護だと動いてくれるのは本当に女の立場からするとありがたい話ではあるが、乗り場のポスターだけではなくて、車内アナウンスとかをもう少し徹底させるべきではないかと思った帰省であった。 [Naoko Ohshima] |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
距離を感じないか、感じさせないか。
なんで人を好きななるんだろう?なんてとこまで戻る暇はないかもしれへんけど、、 どうして今この人と一緒にいるかをたまに考えたほうがいいよな。 好きだからでもいいし、楽しい思いをしたいからでもいいねんけど、 きっと寂しいからなんだよね。離れるのは…つらいと思うねん。 よほどの例外を除いて、どんな時も一緒って訳には行かないけど、 自分が壊れそうな瞬間を作らないための、かけがえのない存在やとは思うな。 束縛しあう必要はない、一人の時間だって大切だ。 でもね、字でも音でもいいから言葉を交わさないと寂しいんちゃう? ちょっと昔のことを思えば、携帯とかメールもあって コミュニケーションには事欠かない状況になってると思うで。 もちろん人は忙しいけど、忙しさを言い訳にできるほど忙しい人なんかいない。 ただその人に対する気持ち次第なんだよね。気持ちは形になってくるからわかる。 特に男性はそういうとこに疎いところがある。 根本的なコミュニケーション不全もあるんだろうけど、 二手先三手先の寂しさには気づかなくても、理解はして欲しい。 勘違いしたように子供扱いするんじゃなくて、気遣いだと思う。 [アラキモトイ / 買えないものは元に戻らない。] |
|||||
![]() |
||||||
Copyright(c) 2000 COMMUKET OFFICE. All rights reserved. |